よくある質問

Category: 入学前

社会人としての経験はプラスの評価となることが多いです。人との関わりや責任ある立場での経験は、看護師に必要な資質とされます。結婚・出産・子育てなど経て、セカンドキャリアとして選択している方もいます。

Category: 入学前

A,大丈夫です。当校の受験資格が中学校卒業以上からですので受験できます。

1年次には医療専門用語や問題集等で基本的な勉強をサポートします。まずは学習習慣を身につけることが大切です。また、群馬県前橋清陵高校との連携制度があり、高等学校卒業資格が得られます。

授業料に関しては高等学校等就学支援金制度も利用できます。

Category: 入学前

学生の大半は社会人を経験された方ばかりです。新たな分野について、学習するのは大変なことですが、生徒同士お互いに励ましあい、前向きに取り組んでいます。

専任教員や担当講師に積極的に質問できる環境は整っています。

Category: 入学前

2年間と聞くと長く感じますが、1年次は午後からの座学(講義)が中心で、2年次はほぼ実習です。2月には資格試験、3月初めには卒業となります。卒業生はみんな「あっという間」と言います。

Category: 入学前

沼田市内あるいは市外の病院に看護助手として勤務している生徒が多いです。

当校の授業時間は午後1時から4時30分です。午前中は仕事をして、午後、登校し授業を受けることが可能です。

病院勤務は強制ではありませんので、医療に関係のないアルバイトや学業のみに専念している方もいます。個人のペースに合わせて学べます。但し、実習期間に関しては、8 時 30 分から始業になります。

Category: 入学前

毎年、11 月末に第 1 回、翌年の 1 月末に第2回の入学試験があります。

試験科目は、国語、作文、面接です。詳しくは生徒募集要項をご覧ください。

入学の時期は、4 月からで、修業年数は 2 年間です。2 年間、学校に通い、准看護師資格試験に向けて学んでいただきます。

Category: 入学前

過去5年間、当校の准看護師資格試験合格率 100%です。

少人数制ですので、ひとりひとりに合った試験対策、指導を行っています。

試験合格後は、病院やクリニック、老人施設に就職したり、また正看護師を目指して、さらに高等看護学院に進学する生徒がいます。

Category: 入学前

病院以外にも診療所、訪問看護ステーション、福祉施設など様々な進路選択が可能です。また、看護師、保健師や助産師の道も開かれています。

令和8年4月より、高等看護学校―通信課程の入学要件が5年に短縮され、准看護師から看護師へのキャリアップの幅も広がりました。

Category: 入学前

生活の中で学習時間を確保する事や家族の協力があれば両立は可能です。また、同じ状況の生徒もいますので、同級生同士での情報交換や助け合いが成果につながります。

Category: 入学前

朝8時30分~4時30分までの7時間の実習や立っている事が多いため、体力的な負担は確かにあります。但し、事前の体調管理と計画的な休息を取ることで、充実した実習を行うことが出来ます。

Category: 入学前

看護師の需要は高く、就職率は非常に高水準を維持しています。希望する病院や施設についての情報提供などの相談も行っています。
高等看護学校への進学についても推薦枠や支援などもあります。

Category: 入学前

年齢制限はありません。

当校の入学資格(受験資格)は、中学校または高等学校卒業者及び上記と同等以上の学力があると認められる者です。

資格をとり、准看護師になりたいと意欲がある方であれば、何才であっても大丈夫です。様々な年齢や環境、子育て中の方や親の介護をしながら、家庭と学業を両立しながら学んでいます。男性の生徒も2〜3割在籍しています。