- 2025.03.06
68回生 卒業に向けて
准看護師として、必要な知識や技術を修得するために、卒業までの数週間、貴重な体験をすることができました 2月2日の資格試験を終え、卒業式までの数週間、高齢者疑似体験や技術演習・救命講習会・レクチャー発表会・テーブルマナーなど卒業生としてふさわしい姿勢で取り組むことができました。明日はいよいよ卒業式ですね・・・(>_<)
准看護師として、必要な知識や技術を修得するために、卒業までの数週間、貴重な体験をすることができました 2月2日の資格試験を終え、卒業式までの数週間、高齢者疑似体験や技術演習・救命講習会・レクチャー発表会・テーブルマナーなど卒業生としてふさわしい姿勢で取り組むことができました。明日はいよいよ卒業式ですね・・・(>_<)
沼田准看護学校の2年生は、2月にある資格試験に向けて猛勉強中です。カウントダウンのカレンダーは昨年先輩達が作成したものです。あと少し、頑張れ!! 沼田准看護学校の1年生は、2月から始まる実習に向けて、血圧測定などの技術試験が始まっています。実習で患者さんの負担にならないよう技術を磨きます。
沼田准看護学校では、令和7年度の生徒募集が始まっています。 詳しくはホーム生徒募集要項をご覧下さい。 願書は、学校事務室で配布しております。月曜日~金曜日 9時~5時まで。(郵送も可能) 学校見学も随時受け付けています。ご連絡お待ちしております。
令和6年12月24日(火)沼田准看護学校の講堂にて、日本年金機構の方から「知っておきたい年金のはなし」についてお話しして頂きました。制度や手続き、「ねんきんネット」はスマホでも便利な機能でいつでも使えるとか。年金について知識を深めることができました。
12月3日(火)10時、先日行われました入学試験の合格発表が沼田准看護学校の正面玄関前に掲示されました。受験票を片手に、番号を確認、歓喜の声に包まれました。入学手続きの書類を受け取り、春からの新しい生活に向け、瞳を輝かせていました。本日はおめでとうございます。
11月7日㈬ 国立療養所栗生楽泉園内にある、重監房資料館を見学し、草津温泉内を散策しました。資料館では、当時の様子を再現した影像や、貴重な証言や記録をパネルにした展示物を見学し、改めて人権について深く考えさせられる時間となりました。
令和6年10月30日(水)平日にもかかわらず、当校のオープンスクールにたくさんの方が参加して下さいました、ありがとうございました。今回も「学校の説明」や「模擬授業」の後に「体験学習」ということで、看護体験をしていただきました。血圧測定時の脈の拍動や新生児のモデル人形の心音を聴いて頂きました。「脈拍の音には驚いた」「体験できて楽しかった」など学校の雰囲気を分かって頂けたと思います。引き続き、学校見学 […]
学校長先生からナースキャップを授与され、准看護師資格取得に向けて決意を新たにしました。ロウソクに火を灯し、ナイチンゲール誓詞を唱えることで看護に携わる者としての心構えが出来たと思います。今後も講義や実習、頑張っていきましょう!
令和6年9月1日より、関越交通さんのご協力のもと、沼田駅から鎌田まで、沼田准看護学校生徒募集のステッカーを貼ったバスが走っています。みなさんもぜひ、探してみて下さい。
令和6年8月18日 日曜日 10時~12時 沼田准看護学校でオープンスクールを開催しました。酷暑の中たくさんの方に参加していただき、盛大に行うことが出来ました。ありがとうございました。 学校説明や模擬授業のあとに「衛生的手洗い」「ベッドメイキング」「血圧測定」などの体験学習をしていただきました。「良い経験ができた」「楽しかった」「看護学校でのイメージが湧いた」などの感想を頂きました。在校生との交流 […]